
皆さんこんにちは、hiroYamaDの「overseablog」です。
大好きなマレーシアの情報をシェアしています。
今回は久しぶりのバトゥケイブ観光についてです。
昔、赴任していた頃はゲストアテンドで何回も行っていました。
その反動か、今は全く行くことがなくなりました。
しかし、マレーシア観光で切り離せないスポットなので紹介しますね。
興味がありましたらぜひご覧ください。
神秘と冒険の入り口!マレーシア・バトゥケイブを満喫しよう
クアラルンプールから車でたった30分。
市内の喧騒を離れて向かう先に現れるのが、マレーシアを代表するパワースポット「バトゥケイブ(Batu Caves)」。
その名の通り、「バトゥ=岩」の「ケイブ=洞窟」で、ヒンドゥー教の聖地として有名なんだけど、観光地としても見どころがいっぱいなんです!
まず目に飛び込んでくる巨大な黄金像!
バトゥケイブに到着すると、まず誰もが圧倒されるのが、全長42.7メートルもの「ムルガン神像」。
金ピカに輝くこの像は、ヒンドゥー教の戦いの神様であるムルガン神を表していて、世界でも最大級の神像なんです。
インパクト抜群で、SNS映えもバッチリ!
その神像のすぐ後ろには、カラフルに彩られた272段の階段がそびえ立ちます。

塗装から年月が経過しているため、今は色が剥げてきている
そう、バトゥケイブはこの階段を登ってこそ本番!
体力はちょっと必要だけど、登る価値はあります。

昔は一気に登れたけれど、今回は休憩しながら登ったよ
階段を登ると、そこは神秘の世界
272段の階段を登り切ると、自然の力で何万年もかけて作られた巨大な洞窟「テンプル・ケイブ」にたどり着きます。
中はまるで映画のワンシーンのような異世界。
高さ100メートル超の空間には、いくつものヒンドゥー寺院や祠が点在していて、静かで荘厳な雰囲気に包まれています。
天井からは自然光が差し込み、神秘的な空間を演出。ヒンドゥー教の儀式に出くわすこともあり、異文化体験としても魅力的です。

ちなみに、階段の途中や洞窟内にはサルがたくさんいます。
観光客からおやつをもらおうと寄ってくることもあるけれど、食べ物を見せると奪われることもあるので要注意!
また、下の広場は鳩だらけです!

魅力はそれだけじゃない!周辺スポットもチェック
バトゥケイブ周辺には、ちょっと寄り道するだけで楽しめる場所がいくつかあります。
ダークケイブ(Dark Cave)
テンプル・ケイブの横にあるこの洞窟は、より自然に近い探検スポット。
ツアーでしか入れないけれど、ヘルメットと懐中電灯をつけて進む探検はまさに冒険気分!コウモリや珍しい昆虫にも出会えるかも?
ケイブ・ビラ(Cave Villa)
ケイブビラはアートギャラリーです。
5RM(約150円)と有料ですがトイレが利用できます。
ヒンズー教の説明や池上散策もでき疲れを癒やすのもいいですね。

ラム・アラム寺院(Ramayana Cave)
ムルガン神像の反対側にあるこの洞窟は、ヒンドゥー神話の物語を色鮮やかな像で再現していて、まるでテーマパークのよう。
ライトアップされた内部はフォトジェニックで、幻想的な雰囲気を楽しめます。
バトゥケイブ・マーケット
階段のふもとや周辺には、お土産やスナックが並ぶマーケットがあり、カラフルなバングルやスパイス、ヒンドゥー系の工芸品など、見ているだけでも楽しい!
行くならここをチェック!
アクセス方法
KLセントラル駅からKTMコミューターに乗って約30分。「Batu Caves駅」で降りれば、もう目の前です!電車一本で行けるので、アクセスもラクラク。
と言いたいところですが、KTMは昼間は運行数が少なく、更に遅延がよく発生します。
時刻表を確認して、時間に余裕を持って利用しましょう。
今回、私の場合は、チャイナタウンからバスで行きました。
なかなか来ないし、乗車時間が長かったので、バスよりはKTMがおすすめです。
おすすめの時間帯
午前中の涼しい時間帯がベスト!日中は暑さが厳しく、階段を登るのがちょっと大変。朝イチなら混雑も少なめです。
服装の注意点
バトゥケイブは宗教施設でもあるので、肌の露出が多すぎる服装はNG。
ショートパンツやタンクトップは避けて、肩と膝が隠れる服を選ぼう。

とは言うものの、モスクより緩やかで、みんな軽装で来ていますよ!

ただし、神殿に入る時は土足厳禁です
まとめ:
バトゥケイブは冒険と癒しの宝庫!
バトゥケイブは、ただの「洞窟観光」ではありません。宗教、自然、冒険、写真映え、そしてちょっとスリルも味わえる、五感で楽しめるスポット。
クアラルンプール滞在中の半日観光にもぴったりで、初めてマレーシアを訪れる人にも、リピーターにもおすすめです。
もし「市内の観光はもう一通り見たかな~」という人がいたら、次はぜひこの神秘の洞窟を訪れてみてくださいね。きっと忘れられない体験になりますよ!
コメント