【日本】京阪神から高松への行き方完全ガイド!電車・バス・車・飛行機・フェリー比較

Screenshot

皆さんこんにちは、hiroYamaDの「overseablog」です。

瀬戸内の玄関口・高松は、うどん県香川の県庁所在地。

直島や小豆島へのアクセス拠点としても人気です。

京阪神(京都・大阪・神戸)からは日帰りも可能ですが、行き方はさまざま。

この記事では電車・高速バス・飛行機・車・フェリーの特徴や所要時間、料金を比較して紹介します。

高松までのルートは多彩です by「Overseablog」

1. JR利用|瀬戸大橋を渡る王道ルート

ルート例

京都/大阪 → 新幹線で岡山 → 特急マリンライナーで高松
所要時間:約2時間〜2時間半
料金:片道6,000〜7,000円(自由席)
新幹線で岡山まで行き、特急に乗り換えて瀬戸大橋を渡ります。橋からの瀬戸内海の眺めは絶景。夕方に通過するとオレンジ色の海が広がります。

メリット

  • 景色が最高
  • 座って快適に移動できる

デメリット

  • 乗り換え1回
  • 料金はやや高め

2. 高速バス|安くて乗り換えなしの楽々移動

ルート例

大阪梅田/三宮/京都 → 高松駅前
所要時間:約3.5〜4.5時間
料金:3,000〜4,500円(早割あり)

JR舞子からも乗車可能です

淡路島経由で明石海峡大橋を渡るルート。

メリット

  • 乗り換えなし
  • 運賃が安い

デメリット

  • 渋滞に弱い
  • 座席はやや狭め(割高ですが3列独立シートのバスも運行しています)

3. 飛行機|伊丹から最速アクセス

ルート例

伊丹空港 → 高松空港(飛行時間 約45分) → リムジンバスで高松駅へ
所要時間:約2〜2.5時間
料金:往復約2万円(時期により変動)
空から瀬戸内海を眺められるのが魅力。空港のうどん屋で到着直後に一杯すすれます。

メリット

  • 実質最速ルート
  • 景色が楽しめる

デメリット

  • 料金が高め
  • 本数が少ない
  • 空港から高松駅まで45分ほど時間がかかる(料金は大人で1,000円)

4. 車|淡路島を縦断する自由旅

ルート例

明石海峡大橋 → 淡路島 → 大鳴門橋 → 香川入り
所要時間:大阪から約3.5〜4時間
高速料金+ガソリン代必要
途中の淡路SAは絶景スポットで、玉ねぎグルメも楽しめます。到着後の観光が自由自在。

メリット

  • 荷物制限なし
  • 周辺観光に便利

デメリット

  • 渋滞リスクあり
  • 費用がやや高い(複数人であればコストメリットが大きい)

5. フェリー|船旅でのんびり移動

ルート例

神戸港 → 高松港(ジャンボフェリー)
所要時間:約4.5〜5時間
料金:片道約2,000円〜2,800円

プレミア席料金は別料金:りつりん2の通常期シングル個室で+2,500円

夜行便もあり、到着後すぐ観光可能。

デッキからの瀬戸内海の眺めは格別です。

メリット

  • 船旅ならではの風情
  • 料金が安い

デメリット

  • 所要時間が長い
  • 天候に左右される

まとめ

目的に合わせて選ぼう

移動手段所要時間料金目安特徴
JR(新幹線+特急)約2〜2.5時間6,000〜7,000円瀬戸大橋の絶景
高速バス約3.5〜4.5時間3,000〜4,500円安くて乗換なし
飛行機約2〜2.5時間10,000円前後最速&空の景色
約3.5〜4時間高速+燃料費観光自由度高い
フェリー約4.5〜5時間約2,000円〜船旅でのんびり

京阪神から高松は、どのルートを選んでも魅力があります。

景色重視ならJR、コスパなら高速バス、スピードなら飛行機、自由度なら車、旅情ならフェリー。

あなたの旅のスタイルに合わせて、最高の高松旅をスタートさせましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました