【日本】タイムスリップ気分で歴史探訪!奈良・平城京跡と周辺のゆったり観光プラン

皆さんこんにちは、hiroYamaDの「overseablog」です。

奈良といえば、東大寺の大仏や鹿のいる奈良公園が思い浮かぶ人も多いはず。

でも実は、そのちょっと手前にある「平城京跡(へいじょうきょうあと)」も、歴史好きはもちろん、のんびり散歩や写真が好きな人にもぴったりな穴場スポットなんです。

この記事では、平城京跡の魅力とその周辺の観光スポットを、カジュアルに紹介していきます。

太古の魅力を満喫 by「Overseablog」

そもそも「平城京跡」ってどんなところ?

「平城京」とは、今から約1300年前の710年、奈良時代の都として整備された都市です。

いわば、昔の“首都”ですね。現在その跡地は「平城宮跡」として整備されていて、広大な敷地の中に再現された「朱雀門(すざくもん)」や「大極殿(だいごくでん)」などがドーンとそびえ立っています。

まず驚くのが、そのスケール感。

観光地というより「一つの町」くらい広いので、歩くだけでも気持ちいいし、四季折々の風景と歴史的建造物のコラボレーションが最高に映えるんです。

インスタ映え間違いなし!

見どころ① 朱雀門ひろばでのんびり

朱雀門(すざくもん)は、平城宮の正面玄関にあたる門。

堂々とした赤い柱が印象的で、天気のいい日に見ると、青空とのコントラストがたまりません。

門の前にある「朱雀門ひろば」にはカフェや休憩所、展示スペースがあり、ちょっとしたピクニック気分で過ごせます。

土日にはイベントも開催されることがあるので、立ち寄ってみるのもアリ。

食事は「天平うまし館」のみとなるのでお昼時は多くの人で賑わいます。

近くには「平城宮いざない館」という無料の展示施設があり、模型や映像で平城京の歴史が学べるので、社会科見学気分も味わえます。

天平みはらし館VRシアターでは本格的な映像会館です。

5面マルチスクリーンへ古代の映像が4種類流しています。

平城京を知りたい方や、暑さ寒さをしのぎたい方もおすすめのエリアです。

見どころ② 大極殿のスケールに圧倒される

朱雀門からさらに奥に進むと現れるのが「大極殿(だいごくでん)」。

これは、天皇が公式行事を行った場所で、再現された建物はまさに圧巻の一言。

高さは27メートル、広さは約44メートル四方もあり、奈良の空に堂々と構えています。

建物内には見学スペースがあり、色鮮やかな装飾や当時の衣装を着た人形などが展示されていて、当時の華やかさを感じることができます。

見どころ③ 広々とした園内での散策

平城宮跡の良いところは、なんといっても「自由に歩けること」。

入場料は無料だし、自転車のレンタルもあるので、気ままにのんびり回れます。

春は桜、夏は緑、秋はススキや紅葉、冬は澄んだ空気と四季ごとの表情が豊かで、地元の人たちのウォーキングコースとしても人気。

また、奈良県営の「歴史公園」として整備されていて、どこもとてもキレイで安全。

ファミリーやカップル、ソロ旅でも安心して楽しめます。

ホテルでゆっくり

存分に堪能したい人は「亀の井ホテル」昔のかんぽの湯で一晩過ごすのもありです。

温泉もあり、夜景を楽しめることもできるのでゆっくりしたい人にはおすすめです。

周辺の観光スポットもおさえよう!

◆ 唐招提寺(とうしょうだいじ)

平城京跡から歩いて20分ほどのところにあるのが、唐招提寺。

ここは中国から来た鑑真(がんじん)和尚が開いたお寺で、国宝の金堂や講堂が残っています。

歴史ある木造建築の風情は見ているだけで心が落ち着きます。

◆ 薬師寺(やくしじ)

唐招提寺からさらに近く、徒歩10分程度の場所にある薬師寺もおすすめ。

東塔・西塔が立ち並ぶ姿はまるでシンメトリーの美。

季節によっては庭園に咲く花も見事で、写真好きにはたまらないスポットです。

◆ 奈良ファミリー&ミ・ナーラ

観光のあとにちょっと買い物したくなったら、バスや車で10分程度の「奈良ファミリー」や「ミ・ナーラ」へどうぞ。

奈良ファミリーは地元密着型のショッピングモールで、ミ・ナーラには観光バスも立ち寄る「金魚ミュージアム」なんて変わり種スポットも!

いちおしお土産

まほろば大仏プリン

とても美味しいといってしまうプリン

入れ物もかわいい。

小で440円です。

販売は大和西大寺駅内で販売しています。

行き方・アクセス

平城宮跡へは、近鉄「大和西大寺駅」から徒歩約15分が最もアクセスしやすい方法です。

駅からの道は整備されていてわかりやすく、途中に案内看板もあるので迷う心配はなし。

バスでもアクセス可能ですし、駐車場もあるので車での観光もOKです。

まとめ

平城京跡は、歴史を肌で感じながら、自然の中でゆったりと過ごせる貴重な場所。

観光地として派手な演出はないけれど、その分、自分のペースで楽しめるのが魅力です。

周辺には唐招提寺や薬師寺など、落ち着いた観光スポットも点在していて、ちょっと大人の奈良旅にはぴったりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました